栽培の流れ
土佐文旦の栽培~出荷まで
3月 土作り
文旦の木が十分な栄養を摂取できるよう、土の状態を整えます。
次へ
3~4月 木の剪定
余分な枝葉を落として、受粉シーズンに備えます。
次へ
5月上旬 受粉作業
花が咲いたら、耳かきの梵天のような道具で花粉をつけていきます。
文旦は、文旦の花粉では実をつけられない為、別の柑橘類の花粉を使って交配します。
次へ
5~6月 消毒・肥料振り
受粉が終わると、農園の消毒や肥料やりなどが始まります。
消毒(防除)作業をすることで、虫や黒点から果実を守ります。
それでも黒点(表面に着く細かい黒い点々)が付くことがありますが、味に影響はありません。
次へ
6~10月 消毒・摘果等の手入れ
実が育ってくると、引き続き定期的に消毒をしながら摘果作業も行います。
摘果作業では、形が悪いもの、傷があるもの、育ちが悪いものを間引くことで、キレイに育っている実を守ります。
次へ
12月下旬~1月上旬 収穫
キレイに大きく育った土佐文旦は、年末から年明けにかけて収穫します。
次へ
1月上旬 野囲い貯蔵
収穫した土佐文旦は、すぐには出荷せず2~3週間追熟させます。
野囲いすることで、果実の糖度が上り、程よい酸味と甘味がまじりあった土佐文旦が出来上がります。
次へ
2~4月 出荷
2月中旬ごろから、食べごろになった土佐文旦が市場に出回ります。